2025年7月14日に始まったフジテレビ系列のドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」では自閉症や発達障害の特性を持つ弁護士・白鳥健治(演 磯村勇斗) が高校にスクールロイヤーとして派遣され、教師や学生たちと関わっていくという学園ヒューマンドラマです。主人公の白鳥弁護士(演 磯村勇斗)は、もともと学校という環境になじめず不登校だった過去を持っています。色や匂いに対する独特の感性を持っていたり、自分だけが感じている現象や言葉を、他人への説明なしに提示するなどの描写から、彼が一般的な弁護士とはだいぶ異なる存在であることが見て取れます。このドラマを見た視聴者の中には、「こんなにわかりやすい自閉症や発達障害の特性を持った弁護士が日本に本当に存在するのか?」と疑問に思った方も多いはず。本記事では、実際に日本に自閉症や発達障害の弁護士が存在するのか? を調査しました。

ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」
スポンサーリンク
◆ 【ライオンの隠れ家】みっくん愛用の時計と色見本帳の詳細についてはこちらの記事にまとめています!下記からお進みください!
✔あわせて読みたい
【ライオンの隠れ家】みっくん愛用の時計と色見本帳の詳細



人気ブログランキング下記バナーでこのブログ応援して下さい!!!お願いします!!!
これこれ!!
\【PR】Tシャツ欲しいな~と思ったら!/

スポンサーリンク
磯村勇斗の様な「自閉症・発達障害の弁護士」は日本にいる?僕達はまだその星の校則を知らない
ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」の第1話で描かれた主人公の弁護士・白鳥健治(演 磯村勇斗) は、以下の様な自閉症・発達障害の方特有の特性を持っています。
- 同じ色の服しか持っていない。
- 食事の仕方が独特。
- 学校嫌いで派遣された学校に足を踏み入れることに対し極端に躊躇する。
- 人の争う声が苦手で争いごとが始まると耳を左手で塞ぐ。
- 心の平穏が乱れると、身体を揺すりながら小さな声で歌を歌って落ち着こうとする。
- 自分が作り出した造語「ムムス」を何の説明もなく他人に対して使う。
※クリックして拡大

画像出典:関西テレビドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」第1話より
これまで、日本のドラマで、自閉症・発達障害の特性を持つ主人公が活躍する映画やドラマは存在していましたが、そういった特性を持った人物が弁護士設定になるケースはこれまであったでしょうか? かなり珍しいケースだと思います。ちなみに2022年に韓国で自閉症の弁護士が主人公のドラマ「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」が制作されています。
韓国ドラマ「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」
実際、日本に
自閉症・発達障害の弁護士はいるのか?
調査したところ、ほとんどいませんでした。ネット上でお一人だけヒットしました。それが東京日野市で法律事務所を開かれている伊藤克之弁護士です。
伊藤克之弁護士
日野アビリティ法律事務所/代表
スポンサーリンク
発達障害の特性を強みに変えた弁護士・伊藤克之氏
伊藤克之氏は、発達障害の自閉スペクトラム症(ASD) を抱えながらも活躍する弁護士です。
中学時代は運動が苦手でいじめにあったものの、圧倒的な集中力と記憶力を武器に、東京大学文科Ⅰ類にストレート合格。在学中には社会問題を扱うゼミに所属し、司法試験も現役で合格しました。
伊藤克之氏は、弱い立場の人を助けたいという思いから弁護士になりますが、そこで壁にぶつかります。自閉スペクトラム症の方は、他人の表情や言葉の裏にある感情を読み取ることができません。クライアントの本音が理解できずに、誤解やトラブルが起こることも多々あり、弁護士になってから、うつ病を発症します。そうした中で伊藤克之氏が39歳の時に「自閉スペクトラム症(ASD)」と診断され、そこで初めて自分が発達障害を抱えていた事を自覚します。そして、その後は、自分自身の「取扱説明書」を作って働き方を工夫し、自分の特性を理解し、受け入れるようになっていきます。現在は自身の経験を活かしながら、同じように生きづらさを抱える人たちの力になろうと、日々奮闘、発達障害のある依頼者の支援にも積極的に取り組まれています。
伊藤克之氏はご自身の自閉スペクトラム症と向き合い、ご自身の行動をコントロールできているので、それほど重度ではない自閉スペクトラム症のようです。伊藤克之氏の動画を見ればどんな方なのか? 人となりが分かると思ったのですが残念ながらYoutubeに伊藤克之氏の動画は上がっていませんでした。
ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」の主人公・白鳥健治(演 磯村勇斗) も、弁護士として登場していますから、軽度の自閉スペクトラム症という事なのでしょう。所属する弁護士事務所では多少お荷物的存在になりつつも、派遣された高校の生徒たちとの関りで、弁護士として成長していく様子が今後描かれるのではないかと思われます。
なぜ、日本に「自閉症・発達障害の弁護士」が少ないのか?
日本国内で、ご自身が発達障害である事を明かして弁護士活動されている方は、ネットで探しただけですが、上記の伊藤克之氏しか見つける事が出来ませんでした。
心療内科・精神科のクリニック「スマイルクリニック イムス東京」のサイトによると、大人の自閉スペクトラム症の特徴として以下のものを上げています。
スポンサーリンク
大人の自閉スペクトラム症の特徴
- 人と視線を合わせるのが難しい
- 会話中に相手の表情を読んだり、ジェスチャーの意味を理解したりするのが難しい
- 人と会話中に、相手が感じていることを理解しにくい
- どのように友達を作ったらよいのか分からない
- 集団で活動したり、働いたりするのが難しい
- 他の人が自分に期待したり、望んでいることを理解しにくい
- 仕事での曖昧な指示や複雑な手順を理解できず、たびたびミスをする
- 社交的な場面で、どのように振る舞えばよいか分からない
- 場違いな発言や行動をしてしまう
- 他の人と雑談やおしゃべりをしにくい
- 人と話すときに、自分が話を聞く番なのか、話をする番なのかが分からないことが多い
- 言葉通りに受け取りすぎて、言葉の裏に隠された意図に気づかないことが多い
- ものの全体像よりも細部に注目する
- 自分が興味のあることに対する知識はとても豊富だが、それ以外は無関心
- 物事が自分の思い通りのやり方でなくなると、非常に動揺する
- 予定外の出来事に対応できない
- 他の人にとっては普通の感触のものが肌に触れると、とても不快になる
- 自分の感覚に圧倒されてしまい、落ち着くために一人になる必要がある
- 人の大声や掃除機の音などをさえぎるため、両耳をふさぐことがある
- 時間の感覚が曖昧で、遅刻したり約束を忘れたりすることが多い
引用:「スマイルクリニック イムス東京」のホームページより
上記の特徴を見れば分かりますが、どれも弁護士として仕事をしていく上では備えなければならないスキルのほとんどが自閉スペクトラム症を抱える方には苦手であるという事なんですよ。他人の人生と深く関わる事を仕事とする弁護士業は自閉スペクトラム症の方とは本来相性が悪いと言えます。
自閉スペクトラム症の方は、一般人をはるかにしのぐ集中力や記憶力を発揮され、難関の司法試験を軽々とパスする方もいるかもしれませんが、司法試験合格後に待ち受ける司法修習の課程は、団体行動を強いられますし、会ったばかりの同期の修習生や配属先の上司や先輩たちと実務修習を積み重ねる必要があり、かなり高度なコミュニケーション能力を求められます。相手の気持ちが読めなかったり、自分のペースを変えられない自閉スペクトラム症を抱えている方にはとても高い壁と言えます。日本の場合、この司法修習課程があるために、自閉症・発達障害の法曹が少ないといえます。
なので
この日本には
発達障害を抱える弁護士は
ほとんど存在しないのではないか?
と推測します。
自閉スペクトラム症を抱えた方には、自身に負担をかけずに幸せを感じられる相応しい仕事が他にありますよね。自分の苦手なことだらけの弁護士業に足を踏み入れる方は少ないと思われます。今回のドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」は自閉症・発達障害を抱える主人公・白鳥健治(演 磯村勇斗) がなぜ弁護士になったのか? がドラマの重要な肝になるかもしれません。
まとめ
2025年7月14日に始まったフジテレビ系列のドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」に自閉症・発達障害を抱えた弁護士・白鳥健治(演 磯村勇斗) が登場したことを受けて、実際、自閉症・発達障害の弁護士は日本にいるのかどうか調査し、自閉スペクトラム症を抱える弁護士の伊藤克之氏についてご紹介しました。
スポンサーリンク
自閉スペクトラム症の青年を演じて絶賛されたのが、2024年10月期に放送されたTBSドラマ「ライオンの隠れ家」でみっくんの役を演じた俳優の坂東龍汰氏でした。
「ライオンの隠れ家」でみっくんの役を演じた坂東龍汰氏
坂東龍汰氏の自閉スペクトラム症の演技は実に自然で多くの人の心をつかみました。今回のドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」の主役の磯村勇斗氏も坂東龍汰氏の演技を意識しているはずです。磯村勇斗氏が今後どんな演技をされるのか? 注目しましょう。
◆ 【ライオンの隠れ家】みっくん愛用の時計と色見本帳の詳細についてはこちらの記事にまとめています!下記からお進みください!
✔あわせて読みたい
【ライオンの隠れ家】みっくん愛用の時計と色見本帳の詳細
◆ 【海のはじまり】夏が自閉症スペクトラムだと思う8つの理由についてはこちらの記事にまとめています!下記からお進みください!
✔あわせて読みたい
【海のはじまり】夏が自閉症スペクトラムだと思う8つの理由
◆ 【海のはじまり最終回にモヤモヤ】結末に納得いかない理由についてはこちらの記事にまとめています!下記からお進みください!
✔あわせて読みたい
【海のはじまり最終回にモヤモヤ】結末に納得いかない理由
スポンサーリンク
人気ブログランキング下記バナーでこのブログ応援して下さい!!!お願いします!!!
これこれ!!
コメント