MENU
記事カテゴリー
FREE FOWLSからのお知らせ

世界のロボット最新事情→人間の皮膚細胞で覆われた指型のロボット開発

記事内に広告を含む場合があります。

\Tシャツ欲しいな~と思ったら!/

沖縄・石垣島のTシャツ屋「FREE FOWLS」
沖縄・石垣島のTシャツ屋「FREE FOWLS」
ブログ主

東京大学の竹内昌治教授が率いる機械工学の研究チームがこのほど、人間の生きた皮膚細胞で覆われた指型のロボットを開発したニュースになりました。この発明は今後、見た目や接触した感じも人間に近いロボットの開発につながる第一歩、という事らしいんですけど、これって必要ですか?

スポンサーリンク

◆ 美ら海水族館が始めたアバターインというサービスについてはこちらの記事にまとめています!下記からお進みください!
✔あわせて読みたい
【ロボット遠隔操作!?】美ら海水族館が始めたアバターインとはいったい何? 

沖縄人気ブログランキング下記バナーでこのブログ応援して下さい!!!お願いします!!!

これこれ!!

目次
スポンサーリンク

ロボットの表面を「人間の生きた皮膚細胞」で覆う必要ってある?

Photo by Trollinho on Unsplash

そもそもロボットとは何のために必要なのか? を考えますと、人間の様に食事したり眠ったりすることもなく、24時間、365日休みなく稼働して人間の代わりに使役に就いてくれるものとしてロボットは生み出されていますよね。時には、人間の身体ではとても耐えられないような劣悪な環境下での作業のためにロボットは使われています。なので開発されるべきロボットは、人間の頭脳や身体能力をはるかに上回った存在、マテリアル(素材)である必要があると思うんですよ。今回のニュースも、「一見人間の皮膚の様に見えますが、1000度の高温にも耐えられる特殊ラバー素材が使われています」っていうんなら納得なんですが、

ロボットの表面を
もろい人間の生きた皮膚細胞で覆う必要性が
全くわからないんですよ~

人間の生きた皮膚細胞を纏ったロボットは何のために作られるか? といったら

  • 周囲の人間にロボットであることを秘匿して情報収集などの任務にあたるスパイロボット。
  • 大人向けロボット。

この2点しか用途が無いように思えます。どちらも将来無い方がいいロボットに思えてなりません。それに人間とロボットの区別がつかないような、人間と見紛うようなロボットの開発は、人間にとって悲劇しか生まないという事は、これまでの数々のSF映画なんかでも証明済みですよね。

人型のアンドロイド「レプリカント」に恋をした男の悲劇をつづったSF映画
「ブレードランナー」

スポンサーリンク

世界のロボット最新事情

上記の指型ロボットはロボットの表面に人間の生きた皮膚細胞を纏わせることに成功したことが重要で快挙ということで、指の動きの精密さや繊細さが全く欠けているのが残念ですよね。現在世界では様々な人型ロボットが開発されています。驚くほどの進化したロボットです。

Atlas

よかったらこの記事シェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次