

うぁ~で~~じ!!
これどーすんのー!!
白い砂浜、台無しじゃな~い!!
今年8月に小笠原諸島南硫黄島の近海にある海底火山、
福徳岡ノ場の大噴火によって、海に大量に噴出された軽石が
1200キロ、1300キロと海を漂流し、
10月10日頃から奄美諸島~沖縄にかけて
大量の軽石が漂着しているんですよー
沖縄の白い砂浜を覆い尽くすグレーの軽石。。。
これは観光業に大ダメージですよ。。。
すでに漁師さんたちには被害が出ていて、
軽石による漁船のエンジントラブルや、
水揚げした魚と一緒に大量の軽石も混ざるため、
その選別が大変で業務に支障をきたしているとのこと。。。
軽石はどこに流れ着いているのか?
非常に気になったのでテレビやネットのニュース、
ツイッターの投稿などから、現時点(10月20日時点)で
軽石の漂着しているポイントを拾い出して地図にしてみましたー
幸い、ボクの住む石垣島では、まだ軽石漂着の一報は入ってませんが
時間差で漂着しても全然不思議じゃないんですよねー
これ、漂着したら後片付けできますかね。。。
◆ 【最新】ついに宮古島に軽石が漂着!についてはこちらの記事にまとめています!下記からお進みください!
✔あわせて読みたい
ついに宮古島にまで軽石漂着!!【11月19日現在】宮古島市の軽石対策は成功するか?
◆ 軽石情報(11月18日現在)についてはこちらの記事にまとめています!下記からお進みください!
✔あわせて読みたい
【海煌/海洋環境整備船】軽石除去の救世主、海がしけてなかなか与論島に到着しない件
◆ 沖縄の軽石情報(11月6日現在)についてはこちらの記事にまとめています!下記からお進みください!
✔あわせて読みたい
【悲報】辺土名漁港、漂着軽石の撤去終えたと思ったら再び漁港内に軽石が侵入! あがやぁ~
スポンサーリンク
人気ブログランキングに参加しています!


沖縄ランキング
2021年8月、小笠原諸島南硫黄島近海の海底火山、
福徳岡ノ場が大爆発して新島が出現!!
これが軽石の出どころか。。。
うぁー。。。新島が出来ちゃうほどの爆発でしたかー
8月の時点では、なんとなーく、ニュースでは聞いていましたけど、
まさか2か月後にこの時、海に流出した大量の軽石が
奄美諸島や沖縄に漂着して、えらい事になるなんて夢にも思ってませんでしたよー
動画のニュースの中で、
「軽石などの浮遊物が蛇行しながら北西方向に、およそ60キロメートルにわたって流れているのも確認されています」
って、アナウンサーも言ってるんですよねー
福徳岡ノ場
福徳岡ノ場から北西方向っていったら、
ずばり、九州鹿児島~奄美諸島~沖縄本島北部あたりなんですよねー
漂着する前に、どーにかできなかったんですかねー。。。
沖縄路線の航空機のパイロットや乗務員の方たちは、上空からこの軽石の漂流しているところ見てたかもしれませんよねー
まさか、それが軽石だとは思ってなかったでしょうけど。。。
今回の軽石の大量漂着って人災ではなく自然災害なので
誰も責任取ってくれないわけなんですよー
これ、元通りのビーチに戻せるんでしょうかね。。。
他にも、海上保安庁の巡視艇が軽石を吸い込んでエンジントラブルで航行不能になったり、
辺土名漁港の沖で養殖しているグルクマという魚が、軽石を飲み込んで大量死してしまったり、
マリンアクティビティも中止になったりで、火を追うごとに被害が大きくなってきていますー
人気ブログランキングに参加しています!


沖縄ランキング
軽石漂着ポイントまとめ (2021年10月20日時点)
この地図は、テレビのニュースや、ネットの新聞記事、ツイッターの投稿などから
軽石の漂着が確認された場所をボク自身が地図に起こしたものですー
漂着した海岸が不明の場合は、その地域一帯(町など)にピンを立てています。
軽石発生のポイント、福徳岡ノ場からの漂着って事なので、島の東海岸に集中して軽石が漂着するのは分かるんですがー
沖縄本島では、西海岸の今帰仁村や本部町にまで軽石が運ばれているのが驚きでしたねー
おそらく、今回、軽石が流されてきた海路は、台風の進路と同じなので
沖縄本島周辺で台風の渦(反時計回り)によってできた海流に乗って、西海岸に運ばれたんやろなーって思いましたねー
現時点では、奄美大島以北の島々では軽石到達の情報得られていません。
沖縄本島以南の島々でも軽石到達の情報なしです。
この後、数日遅れて、宮古島や石垣島でも軽石が漂着しても不思議じゃないんですよねー。。。
絶対に来てほしくないですけどねー
◆ 軽石が大量に漂着するなんて事、世界に例はあるの?!
っていう疑問についてはこちらの記事にまとめています!下記からお進みください!
✔あわせて読みたい
軽石が漂流→奄美諸島から沖縄に大量漂着で大困惑。。。
こんな事、今回以外に世界に事例はあるの?
◆ 大量の漂流軽石をどう撤去するか?
についてはこちらの記事にまとめています!下記からお進みください!
✔あわせて読みたい
奄美諸島や沖縄県に大量漂着している軽石、
撤去するのに海洋環境整備船の出動を要請すべきやと思いますー
スポンサーリンク
まとめ
今回の軽石、どうやって片付けるのか全く見当がつきません。。。
鹿児島の与論島、皆田海岸では地元の方たち約20人が海岸清掃のボランティアを行ったそうですが
約1時間半で軽トラック5台分の軽石を回収したとのことですー
でも、正直、人力ではどうしようもないくらいの量ですよねー
幸い軽い軽石って事なので、ある程度は重機を入れてごっそり回収した後は
掃除機的なもので吸い込んで集めるしかないかもしれません。。。
この軽石、有益な資源みたいなもんだったら、
海からの贈り物~としてみんなありがたがったんでしょうけど。。。
今回は軽石の色が黒っぽいのが癌でしたよねー
白い軽石だったら、そのまま放置しておいても大して問題にもならなかったでしょうけど。。。
見た目が美しくないですもんねー
自然にも人にも無害な薬品かなんかで軽石を白く漂白できるといいんですけどねー
でもびっくりしたのが今回の福徳岡ノ場の軽石、


すでにメルカリに
出品されてました!!!
しかも、売れてる!!!
えー、こんなの売れるんだー
しかもそこそこいいお値段ついてますよねー
これ、売れるんやったら丸儲けじゃないですかー
どんどん海岸から集めてきますよねー
あーでもこれ、行政の仕掛けた釣りで、「軽石売れまっせ!!」ってことで、
住民の方たちに軽石回収させて
海岸をきれいにしようとしてたりして。。。
知らんけど!!!
フリーマーケットアプリ「メルカリ」は11月5日、
小笠原諸島の海底火山噴火による軽石の出品を「成分について分かっておらず安全性が不明」として
11月8日から禁止し、削除対象とすると発表
まータンカー事故で大量の原油が島に流れ着いた、みたいなことじゃなくてよかった、と思うしかないですよね。
油だったらもう沖縄観光終わってましたよ。。。
これから知恵を絞って軽石を何とかしないとですよー
スポンサーリンク
人気ブログランキングに参加しています!


沖縄ランキング
コメント