MENU
記事カテゴリー
FREE FOWLSからのお知らせ

百条委はいつ終了?田久保伊東市長の成績証明書が焦点か?

記事内に広告を含む場合があります。

スポンサーリンク

学歴詐称疑惑で揺れる静岡県伊東市の田久保真紀市長。7月31日の記者会見で、辞職を撤回し続投を表明したことから、田久保伊東市長を辞めさせるには、伊東市議会による不信任決議案の可決がほぼ唯一の手段となりました。しかし、伊東市議会は、現在進行中の百条委員会を継続する構えを見せています。百条委員会の今後の焦点は、東洋大学に提出を要請している田久保伊東市長の成績証明書です。これを入手した後、再び市長に出頭を要請し、「卒業証書」の提出についても求めていくとしています。田久保伊東市長の早期の辞職を求める伊東市民から見ると、同じことの繰り返しにも見え、もどかしい状況かもしれません。一体、伊東市の百条委員会はいつ終了するのか? そして、百条委員会の本当の狙いは何なのか?本記事で考察します。

百条委はいつ終了?田久保伊東市長の成績証明書が焦点か?
百条委はいつ終了?田久保伊東市長の成績証明書が焦点か?

◆ 【百条委員会】出頭・資料提出拒否や偽証で処罰の事例はある?どうなる田久保伊東市長についてはこちらの記事にまとめています!下記からお進みください!
✔あわせて読みたい
【百条委員会】出頭・資料提出拒否や偽証で処罰の事例はある?どうなる田久保伊東市長 

人気ブログランキング下記バナーでこのブログ応援して下さい!!!お願いします!!!

これこれ!!

【PR】Tシャツ欲しいな~と思ったら!/

沖縄・石垣島のTシャツ屋「FREE FOWLS」
沖縄・石垣島のTシャツ屋「FREE FOWLS」

スポンサーリンク

目次

百条委はいつ終了?田久保伊東市長の成績証明書が焦点か?

成績表を見る女子学生
成績表を見る女子学生

伊東市の百条委員会の設置目的は、田久保伊東市長の学歴詐称の疑いについて経緯などを調べるとのことでした。したがって、

百条委員会が
「田久保伊東市長が除籍された経緯」

を明らかにできれば
その時点で設置目的は達成され、
委員会は終了となるはずです。

「大学除籍の経緯」は通常、個人情報に当たるため、本人以外には開示されない情報ですが、地方自治法にのっとって組織された百条委員会がその調査権を行使すれば、東洋大学は情報を開示せざるを得ないでしょう。

とはいえ、30年以上の前のことであるため、東洋大学側から除籍に至った詳細な状況説明を得るのは難しいかもしれません。

田久保伊東市長は百条委員会側から要請があれば、すでに取得済みの「在籍期間証明書」をいつでも提出すると公言しています。しかし、その証明書だけでは学歴詐称疑惑の核心に触れる証拠にはなり得ないでしょう。だからこそ田久保伊東市長は「いつでも見せる」と強気な姿勢を見せているのかもしれません。

この人、本当に
ずるいよなぁ~

一方で、
田久保伊東市長が一切言及しない
「成績証明書」が入手できれば、
状況は大きく変わります。

どのような状況で除籍になったのか、そして田久保伊東市長が何年次まで大学に通っていたのか、その実態が見えてくるからです。

「成績証明書」には、「履修した科目名」、「それぞれの評価(成績)」、「取得した単位数」などが記載されています。

田久保伊東市長が除籍になったとされる1992年3月31日は在籍期間で言えば大学4年次にあたります。

大学卒業に必要な単位数は
当時も今も変わらず124単位です。

スポンサーリンク

もし、田久保伊東市長の取得単位が124単位にわずかに届かない程度であれば、大学4年生まで学業を続け、「卒業したと思い込んでいた」という「勘違い」にも、ある程度の信憑性が出てくるかもしれません。

しかし、取得単位が124単位に大きく足りていなければ、そもそも4年生に進級できていたかも怪しくなります。そして怪文書にあったように、「2年生を3回繰り返していた」という状況も、「成績証明書」見れば明らかになる可能性があります。

なぜなら、「東洋大学法学部の履修要覧」によると、東洋大学法学部には3・4年生にならないと履修できない専門科目が複数存在するからです。「成績証明書」にこれらの専門科目の単位取得記録があるかどうかで、田久保伊東市長が何年生の時点で除籍になったのか、大方の見当がつくんですよ。

伊東市百条委員会の本当の狙いはこれか?

百条委員会の狙い
百条委員会の狙い

伊東市百条委員会とすれば、東洋大学から田久保伊東市長の「成績証明書」さえ入手できれば、除籍の経緯はほぼ明らかになり、百条委員会の目的は達成され、いつでも終了させる事が出来ます。しかし、百条委員会の井戸委員長は、「東洋大学から届く書類を見た上で、2回目の証拠書類(卒業証書) の提出と出頭命令をどうするか調整していく」と答えています。

百条委員会の井戸委員長のインタビュー

よかったらこの記事シェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次